昨日は府中駅近くにある大國魂神社のくり祭りでした。
犬の夕方散歩でお祭りに寄ろうとしましたが、犬がずんずん向かうのはいつもの公園。何度方向転換してもいつもの公園方面に行きたがるので諦めました。
3年ぶりのくり祭り、行きたかったなぁ…。
門柱にフィニアルを
前回ご紹介した園芸店の大きな門扉。

そのコッツウォルズストーンの門柱にフィニアルを取り付けました。
高さ1M50㎝近くの門柱の上に更に、フィニアルが乗っかるのですから迫力満点。

このフィニアル、ものすごい重量なのでユニックで吊り上げます。

台座の裏側が空洞のため取付にも一工夫必要でした。
裏の部分にモルタル接着増強剤を塗りこんで、

柱の上部には鉄筋を包むようにモルタルをこんもりと、

そして4人がかりで据え付けます。

ピッタリと納まりました。

堂々たる門構え。

フィニアルは伝統的な英国の門構えでよく見かける門柱の上に飾るオーナメント。
コッツウォルズストーンやレンガの門柱の上に飾れば趣のある英国スタイルになります。
こちらのように最もシンプルなタイプや、

同じように見えても少しずつデザインが違うもの。

デコラティブなものまで、いろいろです。

フィニアルのような大型の英国製オーナメントも直輸入している松原工業。
外壁から外構、そしてそれらを装飾するアクセサリーまですべてトータルでコーディネートできますよ。
編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥
犬を飼う前は犬用のバギーを押す人たちを見て「犬にバギーなんて(笑)何のためのお散歩!?」などと思っていた私ですが、最近はドッグバギーを押す人の気持ちがわかります。
先日、犬友のバギーを借りて愛犬を乗せてみました。
すると一気に赤ちゃんを乗せている母の気分に(*^-^*)
これなら疲れたら乗せれば遠出もできるし、お昼寝できるし、多少暑い日でも大丈夫。
私の今欲しいものナンバーワンは犬用バギーです!
※クリックするとご覧いただけます!!