プランナーのノグチです。
先日、立川市にある「森の子保育園」さんの定期手入れにお邪魔しました。
作庭して3年目の、自然豊かな広~~~~い園庭です。
長い梅雨と猛暑を経て、雑草がびっしり茂っておりました。
雑草がはびこっているとはいえ、築山(つきやま)は崩れずに無事です。
職員さん総出で手伝って頂き、雑草取りはサクサクと進みました。
*
さて、そんな中、ハイライトは、帰り際に。
シンボルツリーの「スズカケノキ」の下に園児たちが集まって、やんややんや、騒いでいます。
「セミが、クモの巣にかかっちゃったみたいで、鳴いてるの」と。
指さす はるか上の方を見てみれば、、、、確かに、
スズカケノキの結構上の方(4mくらい)で、「ギイイイ!ギイイイ!」と、セミが激しく鳴いていました。
「助けてあげて!」と、かわいい園児たちにお願いされては、仕方ない。
ひょひょっと登ってみたら、
クモの巣にかかっているのではなくて、なんと、
カマキリに捕まって泣いていたのでした。
二匹がもみあい争っている枝ごとそっと切り、そーっと落としてやりました。
カマキリにがっつり捕われて、
生きたまま、腹からまさに食われかけているセミ。
苦痛、恐怖、、、そりゃ、ギイイイギイイイ、鳴きわめくわ。
めったにお目に掛かれないその現場に、当然園児たちは わっと群がります。
「セミがかわいそう」「セミを助けて!」と言って、棒切れで突っつこうとしたりするのですが、
「これが自然というものだから、手を出してはいけません。」と、
園の先生が諭してくれていました。
それを聞いて、私もほっとしました。
その通り、これが自然。弱肉強食。食物連鎖。
どっちが善でも悪でもなく。
そのセミを食うことで、このカマキリは生きます。
(もし仮にセミを救出しても、彼の寿命は7日。まもなく死にます。)
結局、「その場を見守る」という方針になり、
「「「「せーみ!がんばれ!せーみ!がんばれ!」」」」の大合唱。
微笑ましく聞きながら、園を後にしました。
*
自然豊かな庭ゆえ、セミとかカマキリどころでなく、かわいいテントウムシもコオロギも居れば、厄介なハチも、毒の毛虫も。色々います。
(この日、アシナガバチの巣が2個も見つかりました。これに関しては園児が危険なので、速やかに駆除です。)
色々いる。それが自然。
自然の中だからこそ生まれる、子どもの生きた学び。
それを垣間見れた、素敵な時間でした。