こんにちは。プランナーのノグチです。
作庭から約10年、定期メンテナンスを任されている都内の英国風アパート。
ここにはバラがたくさんあります。
一部をご紹介。
*
北の壁面に誘引している白モッコウバラ。

咲いている時は

こんな感じでした。今年のGWのころ。
夏の盛りには、徒長枝(とちょうし)が びよんびよんに伸びて、ボーボーになるので、
すっきり剪定します。



すっきり。
一部、東の角に伸びている枝は、冬に誘引したいので、残しました。
*
次は

ここ。

これも白のモッコウバラ。
上にひょうひょうと、まっすぐ伸びている長い枝が、「徒長枝」です。
今回、ここは一旦がっつり透かすことにしました。

けっこうな量です。

ガッツリ、サッパリ。
*
見ごたえのあるのは、

こんなたわわに咲いていた、
黄色いモッコウバラのトンネル。

これが、梅雨頃になると

びよんびよんに徒長(とちょう)し、暴れてぼさぼさになっていたので、

古い枯れ枝を引き抜いたり、覆いかぶさっているキウイやヤブガラシのつるをひっぺがしたり、
要らない徒長枝を抜いたりと、
だいぶ整理しました。
下草や、雑草や、周りの低木も一緒に、色々整理。
写真で見比べると一目瞭然ですね。
*
やっと少しずつ、ひどい暑さも和らいできたような感じですね。
引き続き、あちこちのお庭へ。お手入れは続きます。