<前回の続き>

森の子保育園の園庭。初めて迎える夏。

さあ、ボーボーになりすぎた庭を、あるべき形にしていきましょう。

トンネル復活。

遊具まわりを優先的に。

平均台、復活。

ここは、「落ち葉や木の実のひろば」。

あえて、草っぱら部分を一部分だけ残しました。

こういう、まるっきり手の入っていない完全自然部分も残すことで、生態の変化、、

具体的には、

秋にかけて、またどのくらい伸びるかという経過を観察するためであったり、

虫などの動き(生活・出現場所にどのような変化が出るか)や、周囲の草の生え方・種類の変化ぶりをチェックするためでもあります。

植えた下草も混ざっているので、機械で一網打尽に出来ないため、

ひたすら手作業。

ボーボーだった山は、

植えた当初の植物があらわになった状態を、復元しました。

エノコログサが特に多かったです。あとはヨモギやメヒシバ。

手ごわいのは、根が頑丈なシロザや、荒れ地マツヨイグサ、

猛毒の洋種ヤマゴボウなど。

 

園児が特に走り回っていたところは、自ずと踏みしめられるので、雑草も生えなくなります。

遊具まわりは、すっきり。

出来た当初、こんな感じだった築山も、

緑が覆って、こんな感じに落ち着きました。

築山は、

ヒメイワダレソウが生えそろうまで、養生のため、「まだ入っちゃダメ」ゾーンがありました。

ですが、あっというまに全面覆ってくれたので、、、

 

今後は、茂ったヒメイワダレソウの上も 好きなようにがんがん走り回って、

山をぐるぐる、上も下も、あっちからも、こっちからも、

いろんな道やいろんな遊び方を見つけて、思い思いに、遊んで欲しいと思います。

森の子保育園(@立川)さんのHPは、こちら>>http://www.morinoko.ed.jp/