あっという間に8月が終わろうとしています。暑い暑いと毎日言いながら過ごしたこの夏、残暑はまだまだ厳しそうです。
この暑さの中、今日も職人チームは真っ黒になりながら外壁作業をしています。
今日は現在進行形の英国アンティークレンガ「マルチミックス」を使用した外壁工事のご紹介をします。
英国アンティークレンガ「マルチミックス」の外壁工事

こちらは現在、工事真っ最中の「マルチミックス」を使用した現場の画像です。
この表情はマルチミックスにしか出せません。
「マルチミックス」は築100年以上の建物を解体した時に出る本物の英国アンティークレンガ。
近年はその希少さゆえ価格がかなり高騰していますが、このマルチミックスが持つ味わい深さは唯一無二の存在でどうしても松原工業のラインナップから外すことはできないのです。

当時のセメントが残っているもの、煤汚れがついているもの、1本1本表情が違うそのレンガには英国の長い歴史と伝統が刻み込まれています。

英国から直輸入してきたこのレンガが建物の外壁を彩る役目を果たすまでにはいくつかのステップを踏んでいます。
松原工業では国内の自社工場で工場の専門スタッフが丁寧に一枚ずつ外壁用にスライス加工しています。
乾式工法用には更に上側面に溝を入れていきます。
アンティークレンガは加工の際他のレンガに比べ割れやすく、特に手寧に扱う必要がありとても手間のかかる作業です。

乾式工法用に加工したスライスレンガをコンテナにぎっしりと並べ詰めました。
このマルチミックスを気に入ってくださり外壁材に選んでくださった現場への出荷待ちです。

溝に乾式工法用のレールをはめ込んだ状態。


目地を入れればまるでレンガを積んだかのような仕上がりです。

これからこのレンガの壁のコーナー部分にコッツウォルズストーンのクオインを組み合わせていきます。
完成しましたらまたこちらでご紹介いたしますのでお楽しみに!!
編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥
まもなく2学期が始まります。待ってました!!
やっとお昼を作り置きをしてくる生活から解放されます。
受験生であると同時に最後の残り少ない中学校生活でもある中3の秋。
勉強も大事ですが、それ以上に学校生活を楽しんでほしいです。クラス仲間と過ごす時間、恋・・・思春期の甘酸っぱい記憶が息子を見ていると懐かしく思い出されます。
なんてキレイごとを書いていますが、やはり勉強頑張って欲しいです!!

ヨーロッパレンガの豊な表情を乾式レンガで・・・
◇ご意見・お問い合わせ:有限会社松原工業 info-m@gs-you.com
◇発行/制作:有限会社松原工業
コメントを残す