6月から続く猛暑に我が家のクーラーは例年よりも早くフル稼働していました。犬がいるから仕方ないと思い留守中も24時間つけっぱなしにしていたエアコンですが、思い切って寝る前に切ってみたら通り抜ける風が涼しく意外と快適。真夏になるまでしばらくこの方法で夜は過ごせそうです。子供は暑いと文句を言っていますが・・・。

新築外構工事レポート

まっさらな新築外構の始まり。

重厚感のあるレンガのダブル積みはがっちりとして安定感抜群です。

宅配ボックスを組み込んでもビクともしません。

使用したレンガは「ブリタージュブリック」シリーズの「ヨークイエロー」。

ベージュ系にほどよいムラが入ったナチュラルなレンガです。

鉄筋を通すための穴を開けて使います。

目地にホワイト系を使用すると柔らかい雰囲気。

アプローチにはイエロー系のサンディバフを使用して玄関までの道のりを明るく華やかに。

駐車場からアプローチへ繋ぐ小径。

外構の全体像です。

爽やかな外壁と似合う明るく機能的なエクステリアとなりました。

完成した画像を見ながら、作製したCADの図面そのままだね、とスタッフと話していました。

最近はCADで作製するようになった図面、以前は手書きのパースに多くの時間を費やしていましたが、CADのスピード感と正確性にいまだ感動しています。

下図はCADで製作した図面。当たり前と言えば当たり前なのですが・・・そっくりそのままですよね。

そう、こちらのお施主様は先週ご紹介した瓦でトールペイントを描いた方なんです。

弊社の扱うフランス瓦をキャンバスに描いたトールペイント。

その素敵な作品をもう一度ご紹介いたします。

編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥

あっという間に今年の半分が過ぎてしまいましたね。中3の息子が昨日「もう1年の半分過ぎちゃったよ。早すぎる!!」と言っていたので、中学生でもそんな風に感じるのかと思いました。「〇〇で早いと感じるなら、私なんて年明けてから1週間くらい経っただけの感じだよ!」と言ったら「それはオーバーでしょ。」とあっさり突っ込まれました。年をとるほど時間が早く感じられる現象を「ジャネーの法則」というそうです。フランスの哲学者ポール・ジャネによって発案された法則で「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例する」ということ。生きてきた年数によって一年の相対的な長さがどんどん小さくなることによって、時間が早く感じるというわけです。だからあっという間に感じるのは当たり前のことなのですね。残り半年は・・・息子の受験に親子で全力投球!!・・・したいです!

       ヨーロッパレンガの豊な表情を乾式レンガで・・・

ガーデン専用HP GARDENSHOP YOU

八王子ストックヤード

コッツウォルズの家

松原工業 Facebook

◇ご意見・お問い合わせ:antique@gs-you.com

◇発行/制作:有限会社松原工業