関東でも昨日梅雨入りしたそうですね。梅雨入りギリギリ手前で行う毎年恒例の実家の梅採り。
今朝、その梅のヘタをひとつひとつ楊枝で取る作業をしていたら、ほんのり色づいた梅の甘い香りと黙々と行う作業に癒されて、ざわついていた気持ちがスーッと落ち着いていました。
ハーフサイズレンガ~マルチミックス~
ハーフサイズレンガは、ヨーロッパから直輸入したレンガを、自社工場にて加工する際に出る希少品です。
細長い形なのでボーダーサイズのレンガ、と呼んだりもします。
今日は英国アンティークレンガ「マルチミックス」のハーフサイズレンガのご紹介をいたします。
こちらはお生の状態の「マルチミックス」です。このレンガの両サイドをスライスした際に残る中央部分を丁寧に取り出し、アウトレットとして、リーズナブルにご提供させていただいております。

ハーフサイズレンガはアウトレット商品ではありますが、このサイズだからこその良さがあります。
目地の面積が多くなることにより、通常のスライスレンガとはまた違った趣です。

こちらは外壁に貼った施工例です。


ちなみに通路のレンガ敷きもハーフサイズレンガで、お客様のDIYです。

室内の壁にマルチミックスのハーフサイズレンガを貼った施工例。
目地の色が変わると雰囲気が全然違いますね。

マルチミックスハーフサイズレンガを使用したレンガ敷きの施工例。


ヘリンボーン敷にすると更に良さがでます。


英国の長い歴史と伝統を感じることのできる本物の英国アンティークレンガ「マルチミックス」。
レンガ1本1本に個性があり、素朴でありながらインパクトのある魅力的なレンガです。
ハーフサイズでしたらこの「マルチミックス」をお得な価格で、外壁やエクステリア、ガーデニングの演出にご活用いただけます。
【2025年6月】ワークショップ 開催のお知らせ
長年コッツウォルズストーンとレンガを扱っている松原工業ならではの本格的なワークショップです。
初心者の方はそのままご自宅のお庭のDIYに活かせますし、プロの業者の方にも満足していただける内容となっています。
施工したい場所のお写真や図面をお持ちいただければワークショップに織り交ぜながら進めることも可能です。


6月21日(土)AM10:00~ レンガ敷き【費用】無料
6月21日(土)PM1:30~ドライウォール積み【費用】無料
定員4名
【持ち物】
軍手、動きやすい服装にてご参加ください。
※屋根下で開催いたしますが、水分や帽子等をお持ちください。
【お申込み】
◆下記申込みフォームよりお申込みください。
ワークショップ申込
https://forms.gle/eMFCMKzXZPPJuN829
※インターネットでお申込みの場合には、お申し込み後に、申し込み受付メールを送付しております。
受付メール到着にて申込完了とさせていただきます。
メールが届かない場合には、お手数ですが(TEL:042-333-0074)までお問い合わせください。
◆お電話でのお申込みも可能です。
電話:042-333-0074
お申込みの際は「希望日時、お名前、お電話番号、人数」をお知らせください。
※天候等による開催時間の変更や中止となる場合には、開催日2日前までにご連絡させていただきます。また、やむを得ない事情により当日の開催中止となる場合もございます。
編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥
昨年はほとんど実が生らなかった実家の梅の木ですが、今年は過去最高かと思われる20㎏近くの梅が取れました。
老いた樹齢55歳以上の1本の梅の木からです。昨年にも増して幹が老いて枝は割れ、空洞になっているところも多々あります。
登らないとどうしても届かない位置にある梅の実を採るために仕方なく枝に足をかけるのですが、痛々しくいつ折れてもおかしくないほどです。
それなのに採りきれるのかと思うほどたわわについている実。母の姿そのものの梅の木の枝に足をかけ、万が一折れて私が落ちケガをしても
私は梅の木に枝を折ったことを謝るだろうと思いました。もしかしてこれは有終の美?いつか来る梅の木との別れを思うと寂しくてたまりません。

ヨーロッパレンガの豊な表情を乾式レンガで・・・
◇ご意見・お問い合わせ:antique@gs-you.com
◇発行/制作:有限会社松原工業