朝、道を歩いているとあっちでもこっちでも落ち葉掃きをしている方の姿をみかけます。

これも秋の風物詩。それぞれのお宅の前の落ち葉を竹ぼうきを使ってシャッシャッとリズミカルに掃くこの光景に「日本の秋」を感じながら通り過ぎました。

展示会にて~外構の乾式工法システム~

先日、愛知県で開催された株式会社オビタスの展示会に出展いたしました。

オンリーワンのカタログに掲載されているフッキングウォール(外構専用の乾式工法)のご紹介をするためです。

ブロックに外構専用のレールを取り付けスライスレンガを引っかけていく外構工事においての外構用乾式工法システム、その部材はこのようなレールです。

代表松原が出向きました。

こちらはこの外構用の乾式工法システムを用いて実際にに施工しているところです。

外構の乾式工法はギザギザした縦胴縁に代わるガイドレールをブロックに縦に取付け、そこに溝をつけたレンガや石をはめ込んでいくための横レールを引っ掛けていく、といった要領です。

レールを取り付けたあとのブロック塀

レールにスライスレンガを取り付けたあと。

外構用乾式工法の最大のメリットはコテを使う必要がないことです。

湿式工法では通常タイルを貼る前に壁にモルタルを薄く均一に塗りつける左官工事が必須となりますが、外構用の乾式工法ではその作業が省けるため、大工職人やサッシ職人、ブロック職人でも施工が可能です。

外構用のレールは建物の乾式工法同様、ガイドレールを変えればコッツウォルズストーンでの乾式工法となります。

今回の展示会はなかなかカタログでは伝わらない部材のデティールを実際にご覧いただける良い機会でした。

外壁の乾式工法同様、外構工事における乾式工法であるこのフッキングウォールも少しずつ広めていくよう頑張ります。

編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥

昨夜は職人ノリボーの家に大勢で押しかけました。Superfly(女性シンガー)のLIVE映像を皆で観て盛り上がろうという企画。

ノリボーはSuperflyの大ファン、私もです。ピザを頼んで、飲んで笑って、少し早いクリスマスパーティのようでした。

学生の頃、何かある度に集まって飲んだり騒いだりしていた友達の家に来たような懐かしい感覚。

こんな時間をまた皆と過ごしたい、素敵な夜でした。

ヨーロッパレンガの豊な表情を乾式レンガで・・・

ガーデン専用HP GARDENSHOP YOU

八王子ストックヤード

コッツウォルズの家

松原工業 Facebook

    ◇ご意見・お問い合わせ:有限会社松原工業 info-m@gs-you.com

◇発行/制作:有限会社松原工業