気温が急に低くなり、涼しいを通りこして寒いくらい。
お昼ごはんは温かいものを食べたいね、と事務所スタッフたちでカップラーメンをすすっています。
出張ワークショップ in オーガニックカフェ
定期的にストックヤードでドライウォール積みのワークショップを開催していますが、今回はお隣町のオーガニックカフェでの出張ワークショップを行いました。
場所は東京都国分寺市にあるオーガニックカフェ「cafe slow(カフェスロー)」
カフェスローさんは土や藁などの自然素材を使った店内の中で、有機無農薬コーヒーやヴィーガン料理を食べながらのんびりゆったり幸せな時間を過ごせる心にも体にも優しいカフェ。
松原代表自らがインストラクターとなってのワークショップです。
パレットに積まれたドライウォールを横に、まずはレクチャーを。

ホワイトボードを用い、ドライウォール積みの構造をお話します。

積む場所はここ。
建物の前の壁に沿って花壇を作っていきます。
ドライウォール積みの実践に入ると、一段目を並べながらお手本をお見せしました。

1段目は半割にしたドライウォールをダブルに置いていきます。

実際に体を動かし参加者の皆様にも体験していただきます。

2段目からは大きな1枚を組み込んで積んでいきます。

隙間には砕いたカケラを詰めると固定されていきます。

積み終わりました。道路に面していなければこのくらいの段数ならモルタルを使用しない空積みでも施工が可能です。

土を入れ、植物を植えれば花壇の完成。モルタルを使用しなくてもこんなに立派な花壇が作れます。



石の間から植物が顔を出す、こんな遊び心も取り入れて。
本場コッツウォルズ地方のドライウォール積みではよく見る光景です。

ワークショップが終わったあとは、カフェスローさんの色彩鮮やかで健康的なランチプレートを参加者の皆様全員といただきました。
皆様お疲れ様でした!

国分寺の駅から徒歩5分にある「cafe slow カフェスロー」さん。
フェアトレードの商品が並んでいたり、作家さんの作品が展示されていたり、イベントも随時開催している魅力いっぱいのお店です。
英国の天然石コッツウォルズストーンは、そんなナチュラルなお店に溶け込むように馴染んでいます。
cafe slowさん、参加者の皆様、ありがとうございました!!
オーガニックカフェcafe slow(カフェスロー)
編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥
我が家は毎日サラダを食べます。それも山盛りに。
最近ハマっているドレッシングは梅を酢で漬けた時にできる梅酢とアマニ油をザっと混ぜてかけるというもの。
健康オタクな私に倣って息子もかなりのお気に入りです。
万能薬と言われる「梅」と体にいい「酢」とオメガ3を含む「アマニ油」の最強トリオを「野菜」にかけるのですからまさに最強ドレッシングです。
実家の梅が採れるといつもすべて梅シロップにしていたのですが、今年は初めて梅の酢漬けを作ってみたら、梅干しも出来るし、残った酢も美味しいし、と一石二鳥でお得感いっぱいです。
もう季節はとっくに終わってしまいましたが、ぜひ梅の酢漬けを作ってみてください。おススメです!
ヨーロッパレンガの豊な表情を乾式レンガで・・・
◇ご意見・お問い合わせ
:有限会社松原工業 info-m@gs-you.com
◇発行/制作:有限会社松原工業



コメントを残す