先日、念願の彼岸花群生地を見に行きました。もう見頃は過ぎていましたがようやく秋の雰囲気を味わうことができました。

群生した彼岸花もすごかったけれど、人の数もすごかったです。

メンテナンスフリーなお庭

メンテナンスが楽なお庭にしたいというご要望が増えてきました。

本物のレンガ、天然石、天然木で作るお庭を得意とするところですが、お客様のご希望に合わせて様々な資材をご提案させていただきます。

今日はメンテナンスフリーな施工例をご紹介いたします。弊社HP(庭部門GARDENSHOP YOU)のガーデン施工例にも載せてありますので、よろしかったらそちらも合わせてご覧ください。)

ナチュラルな雰囲気がありつつメンテナンスフリーな樹脂製の擬木が人気で、最近ではかなり本物に近い質感のものもあります。

代表的なものは樹脂製や擬木のデッキ。

塗装を塗り替えるメンテナンスも必要なく、半永久的に朽ちることがありません。

ちょっと変わり種でこんな創作デッキもつくりました。

コンクリート製の枕木をブロックの上に設置するというアイデア。

抜群の耐久性と安定感。

続いてフェンス。

このような和風のフェンスもリアルな樹脂製のフェンスです。

板の間にすりガラスが入ったフェンスもあります。

こちらは一本一本の角柱の擬木。さりげなく目隠しするのに便利です。

今は機能付き門柱も本当に色々な種類があります。

木目のあるナチュラルテイストでしっかりとした機能付き。

床には透水性の平板を。

雑草取りから解放されるうえに汚れにくくメンテナンスが楽な床材です。

コンクリートで固め土を完全に覆ってしまうのと違ってきちんと雨水は地面に浸透してくれるので環境にも優しい製品。

芝は欲しいけれど管理が大変で躊躇する、という方にはこちら、人工芝がおすすめです。

今の人工芝は非常に良く出来ていて、本物に近くきれいな緑です。

こちらも人工芝なんですよ。本物みたいですよね?

人工芝の下には防草シートを敷いてあります。

広い面積に人工芝を敷くことは意外と難しく地面をいかに平に均せるかが勝負です。

ヨーロッパレンガ、コッツウォルズストーンを扱っているとそのような資材を使ったお庭ばかりを作っているのかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそんなことはなく、先にも述べましたがお客様のご要望が第一ですのでどのようなお庭もお作りいたします。どうぞお気軽にご相談ください!!

編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥

ここ府中市でハスの花が咲く場所を2か所知っています。ひとつは奥まった一目にあまりつかない小さな公園に。もう一つはいくつもの蓮池が並ぶ大きな広場。先日、その大きな広場の蓮池の前を通りかかり、前にある看板にふと目をやると「府中はハスのメッカ」と書かれていました。説明書きをよく読むと、昭和26年、府中市に住んでいた大賀一郎という博士が、2000年以上も前から土の中に眠っていた古代ハスのを種子を府中で発芽させることに成功し、翌年開花、そのことは海外でも報じられ「大賀蓮」「二千年蓮」として世界に知られることになったそうです。あのひっそりとした小さな公園の蓮池で様々な品種を育て、そこから各地に分根していたとのこと。全然知らなかったので驚きました。濁った泥水の中に根づき、水面にまっすぐ伸びた茎の先に美しい大輪の花を咲かせる蓮に心惹かれます。嬉しい豆知識を得ることができて得した気分です。

ヨーロッパレンガの豊な表情を乾式レンガで・・・

ガーデン専用HP GARDENSHOP YOU

八王子ストックヤード

コッツウォルズの家

松原工業 Facebook

◇ご意見・お問い合わせ:有限会社松原工業 info-m@gs-you.com

◇発行/制作:有限会社松原工業