秋分の日が過ぎ、ようやく秋の風を感じるようになりました。

昨日、公園の森の中にポツンと一本の彼岸花が咲いているのを見て、数年前に偶然見た彼岸花の群生地にもう一度行ってみたくなりました。

英国アンティークヨークストーンの階段

英国から直輸入しているこの重厚感たっぷりな石材はヨークストーン。

厚みも大きさもランダムで深いアースカラーのヨークストーンは英国の大地をそのまま切り取ってきたかのような迫力です。

外壁にコッツウォルズストーンやレンガなど本物の資材を使った建物のポーチにこれ以上しっくりとくる材はないと考えています。

厚みの違うヨークストーンをモルタルの量を調整しながら一枚ずつ丁寧に貼る作業は熟練の技が必要で、施工には手間がかかりますが、その仕上がりは格別です。

英国アンティークレンガ「マルチミックス」を外壁に纏った建物の玄関ポーチに使用した施工例。

外壁にコッツウォルズストーンを貼った建物の玄関ポーチ。

石の厚みをそのまま生かした蹴上部分は、厚みのあるヨークストーンだからできる格好のいい納め方です。

外壁にコッツウォルズストーン、外構にドライウォール、ポーチにヨークストーンという最強の組み合わせで作り上げた最高の邸宅。

踏面にヨークストーン、蹴上にコッツウォルズストーンを貼った施工例です。

お庭の一角に設けたヨークストーンの小さなステップ。

色味、質感、厚み、大きさ、ヨークストーンの持つすべての特色を存分に発揮させた使い方です。

大地を踏みしめているかのような包容力と安定感、素足でのりたくなるような自然石のもつ温もり、たくさんの称賛する形容詞が浮かぶヨークストーンは松原工業が扱う英国資材の中でも秀逸で自慢の商材です。

編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥

子供の頃、誰から聞いたのか彼岸花はお墓に咲くイメージで縁起が悪く、見かけると怖いとすら思っていました。

彼岸の頃に咲く彼岸花、開花期が1週間くらいしかないのに秋の彼岸とちょうど時を同じくして咲くのだから不思議です。

別名の「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」はサンスクリット語で天界に咲く花という意味でおめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ているのだそうです。

今は彼岸花を妖艶で美しいと感じます。それは曼殊沙華の意味を知ったからかどうかわかりませんが、一つの花がまったく反対の意味をもち、解釈する方向で180度見方が変わることに感慨を覚えます。

ヨーロッパレンガの豊な表情を乾式レンガで・・・

ガーデン専用HP GARDENSHOP YOU

八王子ストックヤード

コッツウォルズの家

松原工業 Facebook

◇ご意見・お問い合わせ:有限会社松原工業 info-m@gs-you.com

◇発行/制作:有限会社松原工業