思いのほか桜が長く咲いてくれたおかげで入学式を華やかに迎えられた学校が多いのではないのでしょうか。
チラチラ桜の花びらが舞う美しさを今は楽しんでいます。
ワンちゃんのためにクローズ外構へリフォーム
遠く栃木県より弊社にお庭のリフォーム工事のご依頼をいただきました。
ワンちゃんが広いお庭で安心して駆け回れるように、クローズ外構へのリフォーム工事です。
工事前は門扉もフェンスもなく簡単に脱走できてしまうオープンな外構でした。

そこで門扉とフェンスをつけてクローズ外構に。
解放感もありながら、しっかりとクローズされました。

お客様のご要望でドライウォール積み花壇はベンチ代わりにもなるよう高さを40㎝にして、天端を広くとっています。
このどっしりとしたドライウォール積みの花壇はこのように作られています。
ブロックで土台を作ってから、

半割にしたドライウォールを外側に積んでいく手法。

そして天端に大きな石を載せていきます。

予め開けておいた穴にフェンスの柱をとりつけて。

門扉から続いたフェンスと花壇が合体。英国コッツウォルズストーンで作った
ベンチ兼花壇がメインの入口でお出迎えです。

こちらはお庭の裏側にあたります。かなりオープンだった施工前。

リフォーム工事は既存のものを生かすデザインを考えること、そして施工方法も工夫しなければなりません。
今回はフェンスを立てるために既存のレンガ積みに穴を開けて取り付けることにしました。

フェンスを立て、さらに片開門扉をつけて裏側もクローズ外構になりました。
目の前にはコニファーの王様「ホブシー」がそびえ立つメリハリのある出入口に。

既に作りこまれたお庭に新しい素材が違和感なく付け足されています。


こんな広いお庭を自由に駆け回れるワンちゃんは幸せですね。

ワンちゃんへの愛溢れる素敵なリフォーム工事のご紹介でした。
ありがとうございました!!
【2025年4月・5月】ワークショップ 開催のお知らせ
春のワークショップのお知らせです。
長年コッツウォルズストーンとレンガを扱っている松原工業ならではの本格的なワークショップです。
初心者の方はそのままご自宅のお庭のDIYに活かせますし、プロの業者の方にも満足していただける内容となっています。
施工したい場所のお写真や図面をお持ちいただければワークショップに織り交ぜながら進めることも可能です。


【4月】
4月26日(土)AM10:00~ レンガ敷き【費用】無料
4月26日(土)PM1:30~ドライウォール積み【費用】無料
【5月】
5月17日(土)AM10:00~ドライウォール積み【費用】無料
5月17日(土)PM1:30~レンガ敷き【費用】無料
※各回定員4名
【持ち物】
軍手、動きやすい服装にてご参加ください。
※屋根下で開催いたしますが、水分や帽子等をお持ちください。
【お申込み】
◆下記申込みフォームよりお申込みください。
ワークショップ申込
https://forms.gle/MnEfbBECwXts4tdKA
※インターネットでお申込みの場合には、お申し込み後に、申し込み受付メールを送付しております。
受付メール到着にて申込完了とさせていただきます。
メールが届かない場合には、お手数ですが(TEL:042-333-0074)までお問い合わせください。
◆お電話でのお申込みも可能です。
電話:042-333-0074
お申込みの際は「希望日時、お名前、お電話番号、人数」をお知らせください。
※天候等による開催時間の変更や中止となる場合には、開催日2日前までにご連絡させていただきます。また、やむを得ない事情により当日の開催中止となる場合もございます。
編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥
息子の通う中学校は一昨日が入学式で、私は今回もPTAお手伝いとして参列しました。
朝から素晴らしいお天気で満開の桜の前で代わる代わる写真を撮る姿は晴れの日の光景そのもの。
3月中旬の卒業式には、逞しく大人びた3年生を見送ったばかりなので、1年生の初々しさが余計に増して感じられ、ブカブカの制服で入場してくる新一年生の可愛い姿に我が息子の入学式を思い出したりもして、子供たちのこの3年間という時間の尊さにジーンときてしまいました。
いよいよ息子は3年生、そう受験生です。ちょっと息抜き、と言ってはYoutubeを見る息抜きしかしていない息子と、心の準備がまだ出来ていない母親の行く末はいかに!

ヨーロッパレンガの豊な表情を乾式レンガで・・・
◇発行/制作:有限会社松原工業
コメントを残す