
12月21日(土)は2019年最後のワークショップでした。
恒例の締め飾りのワークショップ。
今年は、和紙を折ってお飾りを作りました。
まずは、お飾りを吊るす部分をワイヤーで作ります。

大きい輪と小さい輪のしめ縄を使います。
大きい輪に小さい輪を合わせて親子のように。

吊るすワイヤーを隠すように松ぼっくりを取り付けます。

グルーガンを使って接着していきます。
*グルーガン:プラスティックに熱をかけて溶かし接着させる接着剤です。
簡単に接着できるのがグルーガンの良いところ。
溶けたプラスティックやガンは高温になるので、火傷しないように注意しましょう!

松、南天(なんてん)、梅の造花を
思い思いに、飾り付けていきます。

和紙を使って、松、竹、梅、扇(おおぎ)などを折って飾り付け。
和紙の素朴な質感や柔らかい色が、しめ飾りをおめでたく、華やかに彩っていきます。


最後に水引を添えて、より華やかに。

世界でたった一つの、手作りのしめ飾りを飾るお正月。
2020年 皆様にとって良い年となりますように!
親子パージョン

大きいのと小さいの二つのしめ飾り

